-
鹿森ダム
-
2010.04.08 Thursday 15:02
堤高57.9m
G/FIP 1962年 愛媛県営
2010.2.12見学
デジャビュ。
国道11号から県道47で再び愛媛の山中に分け入ると、何処かで見たような空間が待っていました。
建設途中のループ橋と、その奥に構えるコンクリートダム。
まるで数年前の滝沢ダムのようです。
このループ橋が完成すれば、真正面からダムを観察できるはすですが、現在はかえって橋が邪魔してよく見えません。
黒瀬ダムと同じ様に、真っ赤なゲートがカッコ良い。
クレストから真直ぐに伸びた導流壁の脇に、コンジットゲートが見えます。
導流壁の外側なので、コンジット用に分厚いコンクリートで小さなジャンプ台が仕立ててあります。
ループ橋は工事中ですが、従来どうりの県道は通行可能なので、トンネルを抜け右岸の天端レベルまで登ってみました。
ループ橋は完成すると、天端のすぐ脇を通過する様です。
新しい橋と、道路に合わせ、天端の端もリニューアル中。
天端は立入が禁止されていましたが、工事が終われば散策okとなりそう。
ダムとループ橋の距離感はこんな感じ。
あそこから堤体を眺めたい。
ダム湖の様子。
湖は「別子の湖」と呼ばれています。この奥に別子銅山があります。
鹿森ダム
★★★ -
Comment
-
2010/04/08 9:19 PM posted by: 夜雀びっくりしたびっくりしたびっくりした。
こんな風になったんですかーっ。
トンネル廃止野前後とか今まで2回行っている鹿森ですがまさかループ橋になったとは。
昔の姿が可愛らしく見えますね。
比較ために昔の写真でレポートあげてみようかと思ってしまった。
夜雀 拝 -
2010/04/09 5:37 PM posted by: あつだむ宣言!おつかれさまです。
そう、滝沢ちっくなループ橋が出来つつありました。滝沢とは逆回転ですが。
この後に柳瀬ダムも行ったのですが、多分、柳瀬も以前と違うと思います。
柳瀬ダムは2〜3日後にアップ予定です。 -
Trackback
- http://side-way.jugem.jp/trackback/432